医学科5年生

とある一日

久しぶりの更新と成りました。 これから時々更新して行こうと思います。 よろしくお願い致します。 ↑縫合の練習中。 なかなかコツがいるのか悪戦苦闘中です。 ↑ペットボトルを練習台にがんばってます。

シミュレーター

学生も頑張ってます. 脈のチェック

人口密度

BST実習の5年生に加えて、基礎配属で3年生が1ヶ月救急部に実習に来ています。 5年生4人、3年生5人。 ぎゅうぎゅうです。

胸骨圧迫

急に寒くなりましたね. さぁ 胸骨圧迫の練習で体を温めましょう.

おめでとう

Sさんお誕生日おめでとう

縫合の練習

針と糸を使って縫合の練習です。 裁縫の道具とは違いますね。 若かりし頃、交通事故でおでこを切って、縫われたことを思い出しました。

医学科5年生 臨床実習

医学科5年生は夏休みも終了し、昨日からまた臨床実習が始まりました。 今回は5人のグループです。 さぁ、後期も頑張りましょう。

お勉強風景

医学科5年生のBST臨床実習中の様子です. まじめに議論を重ねているようです。

心肺蘇生

医学科5年生の臨床実習で高性能シミュレータSimMan®3Gを使って心肺蘇生のトレーニングを行っています。

静脈路の確保

医学科5年生のBST実習で静脈路の確保の練習を行いました。 前回の学生たちとはまた異なる反応でした。

病院前救護

医学科5年生のBST実習で病院前救護のシミュレーションを行いました。 外傷の患者さんを現場ではどのように救護しているのかを、救急救命士さんから教わっています。

静脈路の確保

医学科5年生のBST実習で静脈路の確保の練習を行いました。いや〜、個性が出ますねぇ。

医学科5年生 臨床実習

医学部医学科の新5年生の臨床実習(BST)が昨日から始まりました。 救急医療の高性能シミュレータSimMan®3Gを使って最新医学教育を受けています。

医学科5年生 臨床実習

医学部医学科5年生の臨床実習風景です。 BLS講習をうけています。

BST資料

5年生の医学部臨床実習で使用する資料です。Ⅰ 基礎編 1 モニター心電図の読み方 2 胸部レントゲン写真の読み方 3 血液ガスの読み方 Ⅱ 応用編 1 内因性救急疾患 2 外傷初期診療 3 災害医療 4 移植医療大事に扱ってもらえるとうれしいです。

災害救援ボランティア養成講座

富山県大学連携協議会による災害救援ボランティア養成講座が開催されます。 2009年9月28日〜30日 富山県内の大学、短期大学、高等専門学校の学生を対象に、災害時における救援活動の重要性と初歩的知識を習得させることを目的としています。「災害事例」の講…

医学科5年生 臨床実習 3日目

医学部医学科5年生の臨床実習2週間の三日目は、「心電図の見方」を有嶋先生からレクチャーされます。

医学科5年生 臨床実習 2日目

医学部医学科5年生の臨床実習2週間の二日目です。 午前中は「意識の見方」を学びます。 午後からはBLSの講習会です。 ↓このようなごちゃごちゃした部屋で2週間過ごします。

医学科5年生 臨床実習 初日

医学部医学科5年生の臨床実習2週間を救急部が担当しています。今日からは4名の実習生が来ています。 初日の今日は午前中に奥寺教授のレクチャーがあり、 午後からは有嶋先生と救急救命士さんからBLSの復習とBLS教授のやり方を伝授されます。